最終更新日 : 2022/07/06     
第63回 佐倉カントリー倶楽部で 開催

第63回 63会マスターズコンペが 2022年6月15日(水)、
約2年半ぶりに 佐倉カントリー倶楽部で開催されました。
そもそも 20年4月12日に開催する予定が 新型コロナの
感染が始まり 中止になりました。
今年4月に 幹事会で 再開を決め、予告メールを送ると
反響はすさまじく、一晩で 20人の 参加返信があり、
今回 出られないと言う人たちからも 近況その他のメールが
寄せられました。 急遽 当初の 5組か ら最終7組まで
予約を拡大し、計25人が参加しました。 驚きです。
当日は 予報が 雨で 最後までやきもきしましたが、
なんとか 小雨ときどき曇 程度で出来たのは幸いでした。
誰でも 上位の可能性をということを考えて ペリア方式で
行いましたが、結果は 前回準優勝で 今回の幹事をして
くれた 松岡宣昭君が 優勝=幹事続投、2位 事務局、
川口永一、3位は 上位常連の副会長・田村哲也君という
予想外の(?)の結果でした。
次回は 11月の前半に 再び 佐倉C.C.で行う予定です。
                川口 永一(A組)


<石井忠房会長からのメッセージ>


63会マスターズゴルフコンペティションも 同数字の
63回を終えた。 新型コロナウイルス騒動の2年半の中断の後、
今年になり 6月15日、佐倉C.C. で やっと再開された。
第1回1994(平成4)年 7月7日 ナリタゴルフコース
(現キャスコ花葉空港コース) から始まり、中断を除き、
28年間続いている。 初めの頃は ゴルフ場の数も今日ほど多く
なく、全員現役で仕事を持っていたので コンペは日曜日に限られ、
そのため プレイ代も高く、エントリーの条件も 厳しかった。
佐倉C.C.は 駅から徒歩5分で行けるためか参加人数は 多くなる
ようだ。当会は 第34回(2009年12月)以降今回で4回目の開催。
淡交会ゴルフも毎年此処で12月最初の金曜日に開催されている。
先輩に聞いたところ、佐倉C.C.の理事に鈴木操氏(48期生)が
おられ便宜を計ってくれたそうだ。今後は当会のコンペ会場も
佐倉が中心になるだろう。75歳にもなるとスイングフォームが
どうとか パッティング法とか 飛距離アップ とか余り言わなくなった
が、スポーツ競技である以上 ルールに則り、懇親と両立したい。
63回も続けられたのは 各回幹事の 尽力によるものであり
感謝に絶えない。 
今後も続けていくつもりです。
多くの会員の参加を願ってやみません。

【写真は大会に参加された25名の皆さん】



☆ ☆ 63回 コ ン ペ 参 加 の 方 々 ☆ ☆
 6 3 回 コ ン ペ 参 加 の 方 々 

 2018年10月23日(火) 第59回両国63会マスターズコンペが千葉県市原市の源氏山ゴルフクラブにおいて17名の参加のもと、 ハンディキャップ戦で開催されました。
 当日はあいにくの雨。クラブハウス内での石井会長の開会宣言及び中橋競技委員長の新ルール説明の後、猛者達は当たらぬ天気予報を 残念に思いつつ、元気に(しぶしぶ)コースへと飛び出していきました。
皆の気持ちが通じたのか、午後からは雨も上がり上々のコンディションでした。
 源氏山ゴルフクラブは、小高い丘の上にあるものの、乗用カートとコース整備の良さのおかげで、アップダウンの割には楽なコースです。
アウト2、3のティーグラウンドからは遠く東京湾を見渡すことが出来、その雄大な眺望に圧倒されます。
 優勝は白田重利(G85、H9.8、NET75.2)、準優勝は鈴木健一さん(G90、H14.2、NET75.8)、3位は川口永一さん(G87、H10.1、NET76.9)でした。
鈴木さん、川口さんは実力者ですので次回以降も大いに期待できます。
 ラウンド後の懇親会は、それぞれのタラレバ話に大いに盛り上がりました。
また、石井会長より提案がありました。次回は節目の60回(年齢ならば還暦)に当たるので、前回の古希大会のような一泊ゴルフを企画してはどうかと。
 今大会では、個人のそれぞれの都合で、参加したくてもできない方々が多くおられました。環境や体調の改善の後、次回以降の参加を期待します。
 次回の開催を 2019年4月23日(火)に決定し、互いの健闘を祈り散会となりました。

☆ ☆ 今 大 会 参 加 の 17 名 ☆ ☆

≪ ☆ 今大会参加の17名 ☆ ≫
☆ ☆ 前回に続き優勝した白田さん(左)に石井会長からトロフィー授与 ☆ ☆

≪ ☆ 優勝した白田さんにトロフィー授与 ☆ ≫

白田 重利(F組)    


 2018年3月28日(水)、亀戸のアンフェリシオンで63回生の古希同期会を開催。卒業後52年を経て同期生105名が参加した。
よく会う奴、たまに会う奴、ほぼ初めての方。高2の夏のオリンピック、女性と30センチ以内に近付けたフォークダンス、 帽子被らずの補習科、理由無しに恐ろしかった差別感たっぷりの先生方。
旧交を温めるに充分の話題豊富な高校を卒業出来た有難さと一応書いておきましょう。

☆ ☆ 古希同期会参加の皆さん ☆ ☆

≪ ☆ 古希同期会参加の皆さん ☆ ≫

 ご出席いただいた光山保士先生のご挨拶は、「健康に注意せよ」との至言、全員肝に銘じた次第でありました。

☆ ☆ ご挨拶いただいた光山保士先生 ☆ ☆

≪ ☆ ご挨拶する光山先生  ☆ ≫
☆ ☆ 女子会の皆さんの挨拶 ☆ ☆

≪ ☆ 女子会の挨拶 ☆ ≫
 

 二次会は、錦糸公園を見下ろす精工舎跡地の高層マンションの一室。
45名の参加者、いかに家に帰りたくない方の多いことか。

☆ ☆ 二次会参加の皆さん ☆ ☆

≪ ☆ 二次会参加の皆さん ☆ ≫

 さて幹事どもには次の同期会の計画を練れるほどの楽観主義者は見当たらず、代案としてメーリングリストを作成、参加者の募集を呼びかけた。
既にこちらも100名を超える登録ありと。メールが少なくなったとお嘆きの御同輩の心の救済も兼ねる。
70歳を越えたジジ・ババがリストに何を書き込むか、大いに楽しみな事ではあります。
かくして錦糸公園の桜吹雪を浴びながら、我ら団塊1期生は唐獅子牡丹の背中を丸め散会した。
皆様のご健康を切にお祈り申し上げます。


63回卒業同期生会会長 新田 徹    




【 皆 様 の B L O G ・ ホ ー ム ペ ー ジ と 接 続 し ま す ! 】

六三会の皆様方からの ご不満、ご要望、ご指摘 等は 「淡交会 事務局」 宛て
遠慮なく メールを お寄せ下さい。


☆ 同期会・OB会・OG 会の お知らせ ( 同期会、クラス会、会合 等を 紹介 )

・ 平成30年10月23日 「 63会マスターズ 」 ( 第59回 大会 ) 開催
・ 平成30年04月11日 「 63会マスターズ 」 ( 第58回 大会 ) 開催
・ 平成30年03月28日 『古希同期会』 盛大に開催
・ 平成29年10月04日 「 63会マスターズ 」 ( 第57回 大会 ) 開催
・ 平成29年07月05日 「 63会マスターズ 」 ( 第56回 大会 ) 開催
・ 平成29年05月20日 古希同期会 来年3月28日開催予定(淡交会報78号より転載)
・ 平成29年04月12日 「 63会マスターズ 」 ( 第55回 大会 ) 開催
・ 平成28年12月07日 「 63会マスターズ 」 ( 第54回 大会 ) 開催
・ 平成28年09月06日 「 63会マスターズ 」 ( 第53回 大会 ) 開催
・ 平成28年04月13日 「 63会マスターズ 」 ( 第52回 大会 ) 開催
・ 平成28年02月06日 H28淡交会新年会・懇親会を幹事として運営
・ 平成27年11月25日 「 63会マスターズ 」 ( 第51回 大会 ) 開催
・ 平成27年07月22日 「 63会マスターズ 」 ( 第50回 大会 ) 開催
・ 平成26年11月26日 「 63会マスターズ 」 ( 第49回 大会 ) 開催
・ 平成26年09月28日 故柿沼孝始さんを偲ぶ会(ご案内)
・ 平成26年09月10日 「 63会マスターズ 」 ( 第48回 大会 ) 開催
・ 平成26年04月09日 「 63会マスターズ 」 ( 第47回 大会 ) 開催
・ 平成25年11月27日 「 63会マスターズ 」 ( 第46回 大会 ) 開催
・ 平成25年09月11日 「 63会マスターズ 」 ( 第45回 大会 ) 開催
・ 平成25年04月10日 「 63会マスターズ 」 ( 第44回 大会 ) 開催
・ 平成24年11月28日 「 63会マスターズ 」 ( 第43回 大会 ) 開催
・ 平成24年09月02日 「 63会マスターズ 」 ( 第42回 大会 ) 開催
・ 平成24年06月05日 「 63会マスターズ 」 ( 第41回 大会 ) 開催

☆ 皆様方のWEBLOG ( 近況などが 早わかり、 ご連絡下さい。 )

・    
・    

☆ 皆様方の写真ページ紹介

・    
・    

                           [ ページ の 上へ ]

☆ 友 人 の 最 新 情 報

・    
・    

☆ 旅行・紀行文、など

・    
・    

☆ 個 展、催し、宣 伝 PR、等

・    
・    

☆ 六三会 会員のページ ( 会社・事務所など ) ( 0 件 )

・    
・    

◎ 昭 和 41 年 卒 ( 63回 ) 【 個 人 の ペ ー ジ 】  ( 0 件 )

・    
・