|
第11回淡交ゴルフ会(会長 小泉宗孝・52回)がさる12月10日(金)、20名 の参加を得て、千葉県の 佐倉カントリー倶楽部 において開催されました。 競技方法は、参加者が幅広く入賞できるように配慮され、ハンデキャップはペリア 方式が 採用されました。 天候は快晴、気温も11月初旬の暖かさで絶好のゴルフ 日和でスタ─トしました。 |
![]() ☆ ス タ ー ト 前 の 集 合 写 真 ☆
|
第 1 組
![]() ☆ 佐藤良之(63)、伊藤 武(55)、新里義弘(49)、外山三喜(55) ☆
|
第 2 組
![]() ☆ 黒住 瑛(51)、村上秀夫(51)、山部 豊(49)、真島 武(49) ☆
|
第 3 組
![]() ☆ 植村大治(50)、伊東治久(53)、石橋勝典(54)、上野英夫(50) ☆
|
第 4 組
![]() ☆ 大床正晃(60)、田鍋博巳(52)、武者安寿(52)、岩崎正憲(52) ☆
|
第 5 組
![]() ☆ 奥平康照(55)、新田俊司(55)、木村 勉(55)、羽鳥雙六(55) ☆
|
スタート後しばらくすると、突風が吹き出し落葉が舞い上がり、プレーヤーのキャップ が飛ばされ、場所によってはグリーンに落葉が散在し片づける余地がないほどになりま した。 強風となると、追い風であれ逆風であれ、アプローチショットの距離感を合わす のが難しくなり、また、グリーンが乾き出すと、スピードが増し、下りのパットで追い風 にあおられると止まらなくなるなど 難易度が一段と高まりました。 しかしながら、困難を克服するのもゴルフの一興とのことで、全プレーヤーが淡交スピ リットを発揮し、楽しくプレーしていました。 ☆ ☆ ☆ ☆ プレー終了後、クラブハウスにて懇親会と入賞の授与 が行われました。 小泉会長が所用のため参加できませんでしたが、年長でもあり、淡交会常任理事、そして、 佐倉カントリー倶楽部のメンバーでもある新里義弘(49回)さんが会長代行として賞品の 授与を行いました。 |
![]() ☆ 優 勝 の 武 者 安 寿 (52回) さ ん ☆
|
![]() ☆ 準 優 勝 の 山 部 豊(49回)さ ん ☆
|
![]() ☆ 第 3 位 の 石 橋 勝 典(54回)さ ん ☆
|
![]() ☆ ベストグロス賞の羽鳥雙六(55回)さん
ドラコン賞とニアピン賞も併せて受賞 ☆ |
![]() ☆ 懇 親 会 風 景 (1) ☆
|
![]() ☆ 懇 親 会 風 景 (2) ☆
|
![]() ☆ 懇 親 会 風 景 (3) ☆
|
![]() ☆ 懇 親 会 風 景 (4) ☆
|
![]() ☆ 懇 親 会 風 景 (5) ☆
|
![]() ☆ 懇 親 会 風 景 (6) ☆
|
☆ ☆ ☆ ☆ 参加者が5組20名と昨年と比べると今年は一組少なくなりました。 比較的若い世代の参加が少なく、今回は49回から63回生で老齢化しています。 事務局としては、毎回淡交会ホームページや 会報などで ゴルフコンペを主催している 幹事さんにも 案内を出していますが 期待に応えてくれていません。 お互いに誘い合って、どうか奮って参加し 淡交ゴルフ会を盛り上げていただきたいと 願っています。
記載 : 淡交会 事務局
|